J-STAGEにてオンライン公開をはじめました。

第70巻 第1号 令和6年12月15日発行

  • 巻頭言
    最近の雑感 福治康秀
    1
  • 総説
    治療抵抗性うつ病についてrTMS 療法を含めて再考する 立石洋・溝口義人
    3
  • 学会
    福岡精神科集談会(第487回)
    9
  • 精神科専門医を目ざす人への助言
    精神科専門医を目指す人への助言 相澤明憲
    11
  • 私の論文から
    精神科研修における研修医の主観的な学びに関する縦断的な質問紙調査 松坂雄亮
    14
  • 私のカルテから
    妄想性うつ病に対し修正型電気けいれん療法およびブロナンセリン経皮吸収型製剤による薬物療法が有効であった一例 藤本りいと・大嶋悠太・島本祐希・佐藤英明・今井智之・宮川雄介・本田和揮・朴秀賢・竹林実
    19
  • 診察の風景
    小児総合病院の児童精神科外来 宮崎仁
    23
  • 随想
    私の個人的診療の立場を振り返って想うこと 伊藤正敏
    27

第69巻 第3~4号 令和6年8月15日発行

  • 巻頭言
    行動選択の科学カーネマン博士の逝去によせて 上野雄文
    125
  • 総説
    長崎県の精神科医療の課題と遠隔診療への期待 田山達之
    127
  • 学会
    福岡精神科集談会(第487回,第488回,第489回)
    132
  • 精神科専門医を目ざす人への助言
    精神科専門医となった後も末永く精神科病院臨床を楽しめるように― 「力動的チーム医療」がくれた贈り物― 堀川公平
    138
  • 私の論文から
    てんかんを持つ人のための知識を中心とした簡易疾患教育プログラム 森田武伯・本岡大道・伊東祐二・安元眞吾・内村直尚・室谷健太・小曽根基裕
    142
  • 私のカルテから
    精神科版就労マッチングアプリ開発への期待 新開隆弘
    148
  • 治療抵抗性の双極性うつ病に対して修正型電気けいれん療法施行中に躁転した一例 佐々木由加子・古賀裕作・三角雅裕・今堀港・新井脩泰・佐々木博之・本田和揮・朴秀賢・竹林実
    151
  • 診察の風景
    琉球病院でのクロザピン治療と地域連携「沖縄モデル」 木田直也
    154
  • 診療メモ
    (その58)難治性セネストパチー事例への森田療法― 症状と共存への道― 内村英幸
    159
  • 随想
    精神科診療所での経験― 適応障害,神経発達症の増加と統合失調症の減少― 中村純
    162
  • 九州精神神経学会会員書籍一覧表(2023年)
    165

第69巻 第2号 令和6年4月15日発行

  • 巻頭言
    「日本版DBS」法案の閣議決定に思いをよせて 久我弘典
    39
  • 総説
    気分障害におけるサプリメント 寺尾岳
    41
  • 学会
    第104回熊本精神神経学会
    48
  • 第105回熊本精神神経学会
    52
  • 第75回九州精神神経学会
    57
  • 精神科専門医を目ざす人への助言
    症例から学ぶ治療関係の築き方 今村明
    93
  • 私の論文から
    一卵性双生児双極性障害不一致例のDNA メチル化解析によって同定されたSLC6A の高メチル化 菅原裕子
    96
  • 私のカルテから
    「嘘」を直面化した際に異なる反応を示した4症例 船橋英樹・藤元貴子・津曲麻依・鶴田健二・中尾周平・山下真由子・久保浩明・平野羊嗣・石田康
    101
  • 治療抵抗性統合失調症に対し電気けいれん療法後に持効性注射剤を導入し寛解を維持した一例 諸岡慎士・佐藤英明・荻野粛・今井智之・宮川雄介・朴秀賢・竹林実
    108
  • 診察の風景
    私の診療風景 塩月一平
    111
  • 診療メモ
    (その57)アルツハイマー型老年期認知症(Senile Dementia of Alzheimer Type : SDAT)を考える 三山吉夫
    115
  • 随想
    精神科診療所の継承を終えて 森山成
    118