連絡先
九州精神神経学会
〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1
TEL 092-642-5623
FAX 092-642-5644
Emailでのお問い合わせは
こちらから


第75回九州精神神経学会

学会イメージ

日付 2023年10月19日(木)~20日(金)
会場 オンライン
詳細はホームページをご覧ください

 

第74回九州精神神経学会

学会イメージ

日付 2022年11月24日(木)~25日(金)
会場 別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ
住所 〒874-0828 大分県別府市山の手町12−1
詳細はホームページをご覧ください

 

第73回九州精神神経学会WEB大会開催

WEB総会イメージ

日付 2021年10月4日(月)
会場 九州大学大学院医学研究院精神病態医学 WEB配信
住所 812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号
詳細はホームページをご覧ください

 

第72回九州精神神経学会 第65回九州精神医療学会

長崎ブリックホール

会期 2019年12月12日(木)~13(金)
会場 長崎ブリックホール
住所 852-8104 長崎県長崎市茂里町2-38
詳細はホームページをご覧ください

 

第71回九州精神神経学会 第64回九州精神医療学会

福岡国際会議場

会期 2019年1月31日(木)~2月1日(金)
会場 福岡国際会議場
住所 〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1
詳細はホームページをご覧ください

 

第70回九州精神神経学会 第63回九州精神医療学会

宮崎イメージ

会期 2018年1月25日(木)~26日(金)
会場 JA・AZMホール
住所 〒880-0032 宮崎市霧島1-1-1
詳細はホームページをご覧ください

第69回九州精神神経学会 第62回九州精神医療学会

沖縄イメージ

会期 2016年12月1日(木)~2日(金)
会場 沖縄コンベンションセンター
住所 〒901-2224 沖縄県宣野湾市真志喜4-3-1

第68回九州精神神経学会 第61回九州精神医療学会

佐賀イメージ

会期 2015年11月19日(木)~20日(金)
会場 マリトピア
住所 〒840-0850 佐賀市新栄東3-7-8

第67回九州精神神経学会 第60回九州精神医療学会

福岡国際会議場

会期 2014年12月4日(木)~5日(金)
会場 福岡国際会議場
住所 〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1

会長:

第67回九州精神神経学会
    神庭 重信 (九州大学大学院精神病態医学 教授)
第60回九州精神医療学会:
    冨松 愈(一般社団法人福岡県精神科病院協会 会長)

テーマ:多職種チーム医療の更なる発展を目指して

特別講演1:
    山崎 學(日本精神科病院協会 会長)
特別講演2:
    堀江 貴文(元・株式会社ライブドア代表取締役 CEO)

演題募集期間:平成26年6月2日(月)~8月9日(土)(水)(予定)

第66回九州精神神経学会 第59回九州精神医療学会

鹿児島県民交流センター

会期 2013年11月7日(木)~8日(金)
会場 鹿児島県民交流センター
住所 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50

第65回九州精神神経学会 第58回九州精神保健学会

ビーコンプラザ

会期 2012年10月25日(木)~26日(金)
会場 ビーコンプラザ
住所 〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号

特別講演「そんな食べ方ではもったいない」

講師:
    山本益博(料理評論家)
座長:
    山本紘世(大分県精神科病院協会 会長)

会長講演「双極性障害の過去、現在、未来」

講師:
    寺尾 岳(大分大学医学部精神神経医学講座 教授)
座長:
    山本紘世(大分県精神科病院協会 会長)

教育講演「精神科病院における感染対策の特殊性とその戦略」

講師:
    山内勇人 (医療法人仁恵会 佐伯保養院 副院長)
座長:
    穐吉條太郎(大分大学医学部精神神経医学講座 准教授)

第64回九州精神神経学会 第57回九州精神保健学会

福岡国際会議場

会期 2011年10月15日(土)~16日(日)
会場 福岡国際会議場
住所 〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1

特別講演Ⅰ 「医療政策とチーム医療」

講師:
    伊藤 弘人(独立法人国立精神・神経医療研究センター
            精神保健研究所 社会精神保健研究部 部長)
座長:
    冨松  愈 (福岡県精神科病院協会 会長)

シンポジウム「精神科チーム医療」〜みえてきたものとこれから〜

シンポジスト:
    前田 正治(久留米大学 准教授)
    小川 敬之(九州保健福祉大学 教授)
    砂川 裕子(天久台病院 医療安全管理室 室長)
    今村 浩司(小倉蒲生病院 精神保健福祉士)
指定発言:
    伊藤 弘人(独立法人国立精神・神経医療研究センター
            精神保健研究所 社会精神保健研究部 部長)
座長:
    山田 茂人(佐賀大学医学部精神医学講座 教授)
    藤本 敏雄(平成病院 理事長)

特別講演Ⅱ 「高齢社会で私たちが問われるもの」

講師:
    鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
座長:
    内村 直尚(久留米大学医学部神経精神医学講座 教授)

第63回九州精神神経学会 第56回九州精神保健学会

アルカスSASEBO

会期 2010年10月28日(木)~29日(金)
会場 アルカスSASEBO
住所 〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2-3

合同シンポジウム:

1.長崎リハビリテーション研究会30周年記念シンポジウム
    「精神科リハビリテーションの過去から未来へ」

    座長:
    小森正満(長崎市地域保健課参事) 
    今村 明(長崎大学精神神経科准教授)
    シンポジスト:
    宮原明夫 (宮原病院院長)
    宇佐美しおり(熊本大学大学院保健学教育部教授)
    岩永竜一郎 (長崎大学リハビリテーション科学講座准教授)
    指定発言:
    向谷地 生良(北海道医療大学臨床福祉学科教授)

2.長崎大学精神科WHO協力センター指定30周年記念シンポジウム
    「アジアにおける新しい精神医療の展開」

    座長:
    小澤寛樹(長崎大学精神神経科教授)
    シンポジスト:
    西園昌久(心理社会的精神医学研究所所長)
    新福尚隆(西南学院大学人間科学部教授)
    中根秀之(長崎大学リハビリテーション科学講座教授)
    Dr.Shekhar Saxena : Director, Mental Health and Substance Abuse
            Noncommunicable Diseases and Mental Health WHO/Geneva

第62回九州精神神経学会 第55回九州精神保健学会

熊本城

会期 2009年10月22日(木)~23日(金)
会場 熊本市国際交流会館
住所 熊本市花畑町4番8号

両学会合同特別講演:

「水俣学―精神科医としての有機水銀中毒とのかかわりからー」
    講師:原田正純(熊本学園大学 社会福祉学部教授)
    座長:池田 学(熊本大学医学部神経精神科教授)

両大学合同シンポジウム:

「精神科病院における認知症医療の今後」
    シンポジスト:
    1.精神科認知症病棟での新しいケアの展開
        藤沢 嘉勝(きのこエスポアール病院 副院長)
    2.認知症疾患別の治療とケア
        橋本  衛(熊本大学医学部付属病院 神経精神科助教)
    3.認知症病棟における看護の現状と課題
        青柳 美樹(天草病院 病棟師長)
    4.地域で支える~地域連携の立場から~
        宮下麻衣子(宇土市地域包括支援センター主任ケアマネージャー)

フォーラム:

「当事者の回復と支援」
~当事者(統合失調症・アルコール症・思春期に起きた摂食障害)と精神科医療スタッ フとの対話~
    パネリスト:
    フォーラム1
        内布 知之(地域生活支援センター 翠ピアサポーター)
        岡田 洋一(鹿児島国際大学 講師)
    フォーラム2
        大橋正美・純子(熊本県断酒友の会宇城支部長夫婦)
        松永 哲夫(益城病院 副院長)
    フォーラム3 思春期に起きた摂食障害からの回復者
        植村 照子(向陽台病院 臨床心理士)

第61回 2008年10月23日(木)~24日(金) 宮崎大学主催

シンポジウム「認知症のQOLを考えるー現状と未来—」
萩田均司(つばめファーマシー)「服薬管理から認知症を考える〜多職種連携へ〜」
小川敬之(九州保健福祉大学)「認知症のQOLを考えるー現状と未来—」
林口広美(一本松病院)「認知症患者が自分らしく生きるための看護」
関 宣昭(NPO法人里山を考える会)「もりフォーラム 新しい“もりと出会う”プロジェクト」

第60回 2007年(平成19年)11月15日(木)~16日(金) 産業医科大学主催

シンポジウム1.「精神科チーム医療の実践と課題」
鮫島秀弥(ウエルフェア九州病院)「精神科診療におけるクリニカルパス導入の試み」
比嘉和枝(平和病院)「看護師の立場から」
田尻威雅(桜ヶ丘病院)「作業療法士の立場から」
神村英利(福岡大学筑紫病院薬剤師)「薬剤師の立場から」
吉田真由美(大分丘の上病院)「精神保健福祉士の立場から」
シンポジウム2.「地域・職域における自殺対策の現状」
田中 治(琉球大学)「地域・職域における自殺予防対策」
岩本直安(宮崎県日南保健所)「宮崎県の自殺の現状と対策」
小嶋秀幹(福岡県立大学)「職域における自殺予防対策」
廣 尚典(産業医科大学)「職域における自殺予防対策」

第59回 2006年(平成18年)11月21日(木)~22日(金) 琉球大学主催

シンポジウム「うつ病の発見・治療・回復への包括的アプローチに向けて」
福治康秀(琉球大学)「一般市民を対象としたうつ病への偏見・誤解に関する
意識調査および講演活動を通した教育・啓蒙活動」
日笠理恵(福岡県市町村職員共済組合)「地方公務員のこころの健康づくり支援について〜事業場外資源における保健師の立場から」
原 恭美(不知火病院)「ストレスケアセンターにおける急性期の治療について〜看護の視点から〜」
宮良廣子(沖縄県立総合精神保健福祉センター)「うつ病者の社会復帰を考える〜認知行動療法でどこまで目標達成ができたか〜」

第58回 2005年(平成17年)11月10日(木)~11日(金) 福岡大学主催

シンポジウム「精神科リハビリテーションの実際」
山下夕美子(のぞえ総合心療病院)「長期入院者の社会復帰が精神科看護の視点を変えた」
上江洲多恵子(入所授産施設キャンプグリーンヒル)「精神障害者の社会復帰とリハビリテーション 精神障害者の社会復帰と就労の可能性」
皿田洋子(福岡大学人文学部)「精神科リハビリテーションにおけるSST」
谷口 浩(谷口病院)「当院における社会復帰への取り組み」

第57回 2004年(平成16年)11月18日(木)~19日(金) 佐賀大学主催

特別講演 帚木 蓬生 (作家、八幡厚生病院)「隠れた精神疾患〜ギャンブル依存症」
シンポジウム「ストレス関連障害の今日」
津田 彰(久留米大学)「ストレスメカニズムとコーピング:認知心理学的視点」
藤林武史(福岡市こども総合相談センター)「家庭内のストレスと子供の影響」
後藤晶子(肥前精神医療センター)「トラウマ臨床から見たストレス」
佐藤 武(佐賀大学)「社会という箱—自分らしさを取り戻して」

第56回 2003年(平成15年)11月6日(木)~7日(金) 久留米大学主催、コレ以降同日開催

特別講演 村瀬嘉代子(大正大学)「繋ぐこと・居場所・癒すこと」
シンポジウム「精神科急性期治療病棟をめぐって」
連理貴司 (野添病院)精神科急性期治療病棟と力動的チーム医療
佐々木裕光(福間病院)精神科急性期病棟がもたらしたもの
平松謙一 (琉球大学)急性期治療病棟における統合失調症の薬物療法を中心に
恵紙英昭 (久留米大学)大学病院における合併症治療の役割

第14回西日本精神神経学会 2002年(平成14年)11月14日(木)~15日(金) 大分大学主催

特別講演 池永 満(NPO法人患者の権利オンブズマン福岡県弁護士会精神保健委員会)  「精神科における医療事故〜判例をもとに」
シンポジウム
中根允文(長崎大学精神病態制御学教授) 「精神分裂症における各種治療法の相乗効果を求めてー長期転帰と薬物療法—」
井上新平(高知医科大学) 「心理教育的家族療法の立場から」
平松謙一(琉球大学) 「デイケアにおける各種療法の結集—対処空間の安全な拡大のためにー地域生活支援の立場から」

第54回 2001年(平成13年)11月29日(木) 鹿児島大学主催

特別講演 立命館大学教授 齋藤稔正 「催眠の効用と限界」
精神神経学会教育講演  「幻滅の精神分析」 北山修(九大教授)

第53回 2000年(平成12年)10月19日(木) 長崎大学主催

特別講演 作家 夏樹静子 「心のミステリー」
教育講演
「老年期痴呆の病態と対応」 三山吉夫(宮崎医科大学精神医学講座教授)
「時間薬理学と精神医学」  永山治男(大分医科大学精神神経医学講座教授)

第13回西日本精神神経学会 1999年(平成11年)11月25日(木)26日(金) 鳥取大学主催、同日開催

特別講演 山極 寿一(京都大学大学院理学研究科)「家族の起源:父性の誕生」
シンポジウム 「睡眠障害の社会精神医学的側面」
坂本 哲郎(久留米大学神経精神医学)
名嘉村 博(浦添総合病院睡眠ストレスセンター)
小鳥居 湛(小鳥居諫早病院)
堀口  淳(島根医科大学精神医学講座)

第51回 1998年(平成10年)11月19日(木) 熊本大学主催

特別講演 松下正明(東京都精神医学総合研究所所長)「西洋精神医学の受容ーMoral  Insanityから悖徳症へー」

第50回1997年(平成9年)11月14日(金)~15日(土 九州大学主催、同日開催

特別講演 西園昌久(福岡大学医学部精神医学教室教授)「治すことと癒すこと」
シンポジウム「障害を持つ人の社会復帰ー現況と問題点ー」
精神薄弱関連   大友栄木(社会福祉法人あすなろ学園理事長)
小児慢性疾患関連 布井清秀(聖マリア病院内科系副部長)
成人身体障害関連 山口鞆音(元九州リハビリテーション大学校教授)
精神障害関連   相良伍郎(社会福祉法人ひとみの里理事長)

第12回西日本精神神経学会 1996年(平成8年)11月21日(木)~22日(金) 宮崎医科大学主催、同日開催

シンポジウム 「精神分裂病(慢性期)の治療の現状と問題点」
末次基洋 (福岡県立太宰府病院院長)
石田 康 (宮崎医科大精神科講師)

第48回 1995年(平成7年)11月17日(金)~18日(土) 久留米大学主催、同日開催

特別講演 九州大学教育学部教授 北山 修 「日本文化と人のこころ」
ワークショップ 「急性分裂病の諸治療法の統合をめぐって」
久留米大学精神科助手    前田 正治
久留米大学精神科婦長    内藤 妙香
北九州市保健福祉局医務監  坂口 信貴

第47回 1994年(平成6年)9月30日 産業医科大学主催

シンポジウム 「臨床医へのアドバイス」
福岡大学精神科教授    西園昌久  ラポールがつけにくい患者の診療
久留米大学精神科教授   中沢洋一  てんかんの治癒(寛解)
琉球大学精神科教授    小椋 力  抗精神病薬の長期使用による副作用

第11回西日本精神神経学会 1993年(平成5年)11月11日(木)~12日(金) 愛媛大学主催、保健学会同日開催

特別講演 木村 敏(京都大学医学部精神科教授)「共通感覚とその病理」
特別講演 小倉 清(関東中央病院精神科部長)「児童精神医学の視点」

第45回1992年(平成4年)11月6日(金) 琉球大学主催

特別講演 葉 英(台北医学院精神科教授)「精神障害の比較文化精神医学:現状と展望〜台湾を中心にして」

第44回 1991年(平成3年)10月25日(金) 佐賀医科大学主催

特別講演 波平恵美子(九州芸術工科大学教授)「精神障害をめぐる家族と地域社会〜伝統的社会と現代社会」

第10回西日本精神神経学会 1990年(平成2年)11月7日(水)~8日(木) 鹿児島大学主催

特別講演 田中正敏(久留米大学医学部薬理学教授)「不安の精神薬理」